クリニックに自動精算機を導入する際に補助金は使える?おすすめの補助金はあるの?

医療業界においては、運営の効率化を目指す動きが強まっています。その取り組みとしてはさまざまな内容があげられますが、その中でもクリニックにおけるサービス向上と、管理業務の省力化に役立つシステムである自動精算機を導入するケースが増えています。

自動精算機は患者さんの待ち時間を短縮できるだけではなく、受付スタッフの業務の負担も軽減できるなど、よりスムーズな医療を提供できるようになります。

本記事では、クリニックに自動精算機の導入を検討されている医療機関向けに、概要から導入のメリットについて紹介します。

そして、自動精算機の導入にかかるコストの負担を大幅に抑える方法の一つとして、おすすめの補助金についても紹介します。補助金を活用して導入を検討している場合にはぜひ参考にしてください。


メディカルツールナビでは、お客様におすすめの電子カルテの無料診断を行っています。下のボタンよりフォームに回答してご利用ください。

クリニック向けの自動精算機とは?

クリニック向けの自動精算機についての概要

クリニック向けの自動精算機とは、その名の通り会計入力や釣銭計算、釣銭の受け渡しまでを全て自動で処理してくれる精算機のことです。

医療業界においては、運営の効率化を目指す動きが強まっており、あらゆるデジタルツールの導入が進められています。特に電子カルテシステムや自動精算機等の導入が増えています。

クリニックに自動精算機を導入するメリット

自動精算機を導入するメリット

クリニックでは受付スタッフによって会計処理が行われるケースが多くなっていますが、近年、自動精算機の導入も進んできています。ここではクリニックに自動精算機を導入するメリットについて紹介するので参考にしてください。

患者さんの待ち時間が減る

自動精算機を導入することで、患者さんは診察を終えたらすぐに精算できるため、会計手続きの待ち時間が大幅に短縮されます。混雑していない場合はそれほどメリットを感じられませんが、混雑時においても待ち時間がほとんどないため、快適に感じられるでしょう。

また、自動精算機にはシステムによって幅広い支払方法を設けることも可能になるため、患者さんにとって最適な方法で迅速に支払いができるようになります。これにより精算がよりスムーズにできるため、クリニックにおける待ち時間を大幅に減らすことが可能になるのです。

会計ミスを減らせる

クリニックに自動精算機を導入することで、会計処理におけるミスを大幅に減らすことが可能です。

自動精算機はプログラムによって料金を自動で計算するため、人による手作業に比べると計算ミスはなくなりやすくなります。特に保険診療のケースでは、患者さんごとの保険適用範囲や自己負担額の計算をしなければならず、より複雑化するケースがあります。

しかし、自動計算機ならこれらの複雑な計算を正確に行うことが可能なので、ミスが発生するリスクを大幅に軽減することが可能です。

感染症対策にもつながる

クリニックに自動精算機を導入することで、大幅に感染症対策ができるわけではありませんが、非接触型で会計処理を行うことが可能になるため、会計においては感染リスクを低減できる可能性が高くなります。

特に新型コロナウイルスのような感染症は、今後もいつ流行するかわかりません。このようなケースでも本来の医療を提供できるようにするための対策の一つとして、自動精算機を導入するクリニックが増えています。

クリニックに自動精算機を導入する際に使える補助金

クリニックに自動精算機を導入することで幅広いメリットがありますが、問題点としてあげられるのがコストの部分です。実際にコストの負担が大きく、断念せざるを得ないクリニックもあるかと思いますが、導入コストを大幅に抑えて自動精算機を導入できる方法があります。それが補助金の活用です。

ここではクリニックに自動精算機を導入する際に使える補助金を紹介するので、導入ストを抑えながら自院に設置したい場合は参考にしてください。

IT導入補助金

IT導入補助金についての概要

詳細はこちら:https://it-shien.smrj.go.jp/

IT導入補助金とは、中小企業や小規模事業者向けに、自社の課題やニーズに合ったITツールの導入にかかる費用の一部を支援してもらえる補助金です。

中小企業、小規模事業者向けとなっていますが、業種は幅広く設定されているため、クリニックでも使用することが可能です。

IT導入補助金は2024年から制度内容が変わり、申請枠は下記の3つが用意されています。

【申請枠】

  • 通常枠
  • インボイス枠
  • セキュリティ対策推進枠

上記の中でも、クリニックに自動精算機を導入する場合は、「インボイス枠」を選択することになります。従来までのIT導入補助金にはデジタル化基盤導入枠がありましたが、2024年からは廃止となりました。

インボイス枠は、通常枠とは異なり、ハードウェアの購入費も対象です。具体的には下記の経費が対象となりますので、IT導入補助金で自動精算機を導入したいと考えているクリニックは参考にしてください。

【対象経費(インボイス枠)】

  • ソフトウェア購入費/クラウド利用費(利用料最大2年分)
  • オプション費用(拡張・データ連携・セキュリティ対策費用)
  • 役務費(コンサルティング・導入設定・保守サポート等)
  • ハードウェア購入費(自動精算機・PC・タブレット等)

※ハードウェアは会計、受発注、決済の機能を持つソフトウェアと組み合わせて購入する必要があります。

また、IT導入補助金のインボイス枠についての補助額と補助率については、下記にまとめていますので、そちらを参考にしてください。

【補助額・補助率】

補助率補助額
3/4以内、4/5以内 ※150万円以下 ※2
2/3以内50万円超~350万円以下 ※3 ※4

※1 中小企業は3/4、小規模事業者は4/5

※2 会計・受発注・決済のうち1機能以上を有することが機能要件

※3 補助額50万円超の際の補助率は、補助額のうち50万円以下については3/4(小規模事業者は4/5)、50万円超については2/3

※4 会計・受発注・決済のうち2機能以上を有することが機能要件

なお、ハードウェアについては、下記の補助率と補助額になりますので、そちらもチェックしてください。

【ハードウェア等の補助率と補助額】

補助対象補助率補助額
PC・タブレット等1/2以内10万円以下
レジ・券売機等20万円以下

2024年度のIT導入補助金は、下記のスケジュールにて進められる予定となっておりますので、活用を検討されているクリニックは参考にしながら申請の準備を進めてください。

【スケジュール】

1次締切分締切日2024年3月15日 (金) 17:00
交付決定日2024年4月24日 (水) (予定)
事業実施期間交付決定~2024年10月31日 (木) 17:00(予定)
事業実績報告期限2024年10月31日 (木) 17:00(予定)
2次締切分締切日2024年3月29日 (金) 17:00
交付決定日2024年5月8日 (水) (予定)
事業実施期間交付決定~2024年10月31日 (木) 17:00(予定)
事業実績報告期限2024年10月31日 (木) 17:00(予定)

上記が直近のスケジュールとなりますが、2024年のIT導入補助金は合計5次締切分まで公募受付が行われる予定なので、詳しくは公式サイトをご確認ください。

ものづくり補助金

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金

詳細はこちら:https://portal.monodukuri-hojo.jp/

ものづくり補助金は、中小企業や小規模事業者等が新たな製品やサービスを開発する際にかかった費用の一部を支援してもらえる補助金です。

ものづくり補助金に関しては、医療法人が運営主体となっている場合は利用することができませんが、個人クリニックなどは申請が可能です。

実際にクリニックにおける採択事例もあり、申請する権利があるのでぜひご活用ください。

ものづくり補助金は、2024年度から大きく変更点があります。申請枠については下記の通りとなりますので、参考にしてください。

【申請枠】

  • 省力化(オーダーメイド)枠
  • 製品・サービス高付加価値化枠
  • グローバル枠

上記が申請枠となりますが、それぞれの申請枠で要件や対象経費等も異なります。また、ものづくり補助金は単に自動精算機を導入するだけの取り組みは不採択となるケースが高いため、IT導入補助金よりも難易度は高くなります。

下記項目ではその他ものづくり補助金の内容について紹介しているので、そちらも参考にしてください。

【対象経費(省力化枠)】

対象となるのは、人手不足の解消に向けて、デジタル技術等を活用した専用設備(オーダーメイド設備)の導入です。

オーダーメイド設備となりますので、単に自動精算機をクリニックに導入するだけでは採択されません。つまり、一般的な自動精算機の導入ではなく、他にはない革新的なオーダーメイド設備の導入にかかる費用の一部が補助されます。

【補助額・補助率(省力化枠)】

従業員数5人以下 :100万円~750万円

 6~20人 :100万円~1,500万円

 21~50人 :100万円~3,000万円

 51~99人 :100万円~5,000万円

 100人以上:100万円~8,000万円

 補助金額が1,500万円まで1,500万円を超える部分
中小企業1/21/3
小規模企業者・小規模事業者2/31/3

【スケジュール】

公募開始:2024年 1月 31日(水)17:00~

電子申請受付:2024年 3月 11日(月)17:00~

申請締切:2024年 3月 27日(水)17:00まで

補助金を申請する際の2つの方法について

補助金を申請する際の2つの方法

補助金の申請には、大きく分けて自院で対応するケースと、申請サポートを活用する2つの方法があります。下記ではそれぞれを比較し、どちらがおすすめかを紹介するので参考にしてください。

自院で申請

補助金は、クリニックに最適なものが見つかったら自院で申請することが可能です。(中には単独で申請できないケースもある)

自院で申請する場合は、料金等を最小限に抑えて対応できますが、補助金に関する知識がないと申請書に不備が出たり、予想以上に時間がかかって期限までに間に合わなかったりと思わぬトラブルが発生することもあります。

また、詳しい人が対応しない場合、審査項目を満たしておらず不採択となるケースも少なくありません。

これらの点から、自院で対応するのは難易度が高く、採択率も低くなる傾向があります。

専門家へ依頼して申請

一方、専門家へ依頼して申請する場合は、補助金申請の事前準備から交付後の報告書まですべてサポートしてもらえます。

自院で対応するケースと比べて大幅に負担を軽減できますし、補助金のことを熟知している専門家が対応してくれるため採択率もアップします。

スムーズに補助金を利用できる可能性が高くなるため、特に初めて申請を検討されているクリニックは、できる限り専門家へ依頼して申請することをおすすめします。

まとめ

今回はクリニックに自動精算機を導入するメリットや、費用をさえて導入できる補助金の活用について紹介しました。現在であればクリニックが活用できる補助金も用意されているので、コストを抑えて導入したい場合はこの機会に申請を検討してみてはいかがでしょうか。


メディカルツールナビでは、クリニックに最適なツールの選定から補助金申請までトータルでサポートしています。補助金を活用することで通常の半額でツールを導入することができます。弊社では採択実績も多数ございますので、補助金を活用して自動精算機を導入したいと考えているクリニック様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、初回相談は無料となっています。「補助金の対象になるの?」「どのツールが合ってるの?」など、電子カルテや補助金に関するお悩みやご相談のある方はお気軽にお問い合わせください。